今回は、こちらの本を読んだので簡単にまとめていきたいと思います。
集中力をあげるには?
そもそも集中力の源は前頭葉にあるウィルパワーです。
しかも、その量には限界があり、徐々に消費されていきます。
だから、集中力を上げる方法は大きく分けて以下の2つ。
ウィルパワーの量そのものを増やす
ウィルパワーを節約する
今回は特に、2つ目のウィルパワーの節約についてまとめました。
習慣化でウィルパワーを節約
ウィルパワーを節約するには行動を習慣化します。
実際、アスリートのような集中力のある人は以下のサイクルが身についているそうです。
1つのこと集中して最速で身につける
集中力を使わず自動的にできるようになる
余った集中力で別のことを身につける
毎日、朝起きてから夜眠るまでの間に我々はたくさんの判断、選択をしており、その度にウィルパワーが消費されます。
しかし、行動を習慣化することで、今まで意識的にしかできなかったことが無意識に行えるようになるため、ウィルパワーが浪費されず、集中力も長続きするというわけです。
習慣化のポイント
一つは自分の中でルールを作ってしまうこと。
例えば、面倒になりがちなお風呂や洗濯を〜の後にするといった感じで決めておくだけでも、迷うことなく行動できるようになります。
また、一つずつ習慣化することも重要なポイントです。
一度にたくさんのことを習慣化しようとしても集中力が分散してしまい、結局どれも習慣化できないなんてことになってしまいます。
一つのことに集中して習慣化できたら、次のことを習慣化する。
これを積み重ねることで、無意識に行えることを一つずつ増やしていきましょう!